2023年11月1日現在の、当社商品に使用している原材料産地をお知らせします。
胡瓜(福島、宮城) 茄子(山形) みょうが(高知) ねぎ(山形) 青菜(佐賀) 大根(千葉) 人参(北海道) 野沢菜(長野、山梨) 白菜(北海道) 大葉(千葉) 長いも(青森) なめこ(福島) キャベツ(福島)
News
2023年11月1日現在の、当社商品に使用している原材料産地をお知らせします。
胡瓜(福島、宮城) 茄子(山形) みょうが(高知) ねぎ(山形) 青菜(佐賀) 大根(千葉) 人参(北海道) 野沢菜(長野、山梨) 白菜(北海道) 大葉(千葉) 長いも(青森) なめこ(福島) キャベツ(福島)
この度、日本フードアナリスト協会が主催する「ジャパン・フード・セレクション」(第68回、2023年10月)において、「山形のだし」が、山形県初の最高評価であるグランプリを受賞致しました!
https://www.japan-foodselection.com/prize/m2gsb0i6jd
▼受賞商品
・山形のだし
「だし」は夏野菜と香味野菜を刻んで味付けした山形の郷土料理です。
暑さで食欲がなくなる時期や、農繁期のスピード料理としても親しまれてきました。
そんな先人の知恵と工夫の「山形のだし」を、プロの方に評価して頂き大変光栄に思います。
これからも山形の食文化を広く普及していきたいです。
▼ジャパン・フード・セレクションとは
一般社団法人日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度です。
23,000人のフードアナリストが選出し、日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した評価により、審査・決定されます。
商品審査は、内部的要因、外部的要因、マーケット要因、マネジメント要因、安全性要因、ブランディング要因等を中心に100以上の項目について評価を行います。
2023年10月1日現在の、当社商品に使用している原材料産地をお知らせします。
胡瓜(山形、群馬、福島、宮城) 茄子(山形) みょうが(高知) ねぎ(山形) 青菜(佐賀) 大根(山形、岩手、青森) 人参(青森、北海道) 野沢菜(長野) 白菜(長野) 大葉(千葉) 長いも(青森) なめこ(福島) キャベツ(福島)
ねぎからしを使った天津飯が完成しました!
作り方は、簡単レシピよりご覧ください。
◆レシピ考案◆ okirakuキッチン 佐藤武司さん・遠藤怜斗さん
おみ漬を使った鶏つくねが完成しました!
作り方は、簡単レシピよりご覧ください。
◆レシピ考案◆ okirakuキッチン 久松侑生さん
本日 制作会社の方が来社され、
工場内で製造工程や商品のPR撮影を行って頂きました。
「山形のだし」や「おみ漬」を、
台湾をはじめ海外へ輸出を拡大していき、
三和のおつけものをたくさんの方に知って頂きたいと思います!
▼▼▼
本日、機械の設置が完了しました。
導入した機械は【真空包装機・殺菌槽・冷却槽】となります。
今までは非加熱商品のみの製造でしたが、加熱商品の製造が出来るようになりました。
新しい事にどんどんチャレンジし、お客様の元へ美味しい商品を届けたいと思います!
▼▼▼
9/25 8:30現在
真空包装機
殺菌槽
冷却槽
この度 弊社では新しい設備を導入して、新商品の製造を行うことになりました!
本日より機械の設置工事が始まりましたが、とても大きな機械で圧倒されました。
設置の様子を是非ご覧ください♩
▼▼▼
9/23 14:00現在
9/23 16:00現在
9/23 18:00現在
設置完了が楽しみです!
また進捗状況を更新していきます。
新商品については、お楽しみにお待ちください♩
おみ漬を使ったスパニッシュオムレツが完成しました!
作り方は、簡単レシピよりご覧ください。
◆レシピ考案◆ okirakuキッチン 久松侑生さん
本日、okirakuキッチンさんが開発したアレンジレシピの試食会を行い、「おみ漬の生春巻き」「おみ漬入りスパニッシュオムレツ」「おみ漬入りつくね」「ねぎからしの天津飯」の4品を調理して頂きました。素敵なレシピをありがとうございます!
完成した料理が並ぶと 豪華で華やかな食卓になり、見ても食べても楽しい料理ばかりでした!レシピは順次更新していきますので、楽しみにお待ちください。
おみ漬を使った新食感生春巻きが完成しました!
作り方は、簡単レシピよりご覧ください。
◆レシピ考案◆ okirakuキッチン 久松侑生さん
おみ漬を使った水餃子が完成しました!
作り方は、簡単レシピよりご覧ください。
◆レシピ考案◆ okirakuキッチン 長尾胡春さん