お知らせ

News

山形の元気だしで山旅

山形の元気だしで山旅 ~荒川三山と赤石岳 5日間縦走の山旅編~


9月4日~8日、
社長、今年一番の山旅縦走が始まる。

初日 山形県高畠駅から静岡駅まで新幹線で移動、
さらに静岡駅からバスを乗り継いで4時間30分
今回の悪沢岳と赤石岳をめぐる縦走の起点「さわら島ロッジ」にやっとついた。

2日目は、朝から(前日の夜中) 台風15号の影響で土砂降りの雨。

その雨の中を7時間かけて登り、2日目の宿「千枚小屋」についた。
カッパも服も下着も自分自身も ずぶ濡れ。
でも、千枚小屋の優しい若いスタッフがすぐストーブをつけてくれ、翌日の朝まで乾いた。
台風の影響で山小屋は私達9人だけの貸し切り。
夕ご飯は「手作りハンバーグ」を美味しくいただきました。

3日目、朝5時に小屋の手作りおにぎりと大事なカップッラーメンでエネルギーチャージ!! 

嘘みたいな快晴が私達を迎えてくれた。
キツイ登り道、悪沢岳に向かってスタート!

途中 千枚岳(標高2880m)、次に丸山(標高3012m)、
ついに目標の悪沢岳(3141m)に登頂!

360°の絶景。
目の前には南アルプスの雄大な山々。
奥には北アルプスの多くの名山を満喫することが出来た。
ここでは、「山形の元気だし」を持ってのご褒美の記念撮影を忘れてはいけない。

悪沢岳(3141m)の山頂で至福の時間を満喫した後、
▼荒川中岳(3083m)

▼荒川前岳(3068m)

縦走し、今回の宿「荒川小屋」についた。

4日目朝、天気は快晴。テンション爆上がり!
今日も山小屋のおにぎりとシーフードヌードルで朝のエネルギーチャージ完了!

この日は、富士山ご来光のパワーと私のお守り「山形の元気だし」に、
朝からフルチャージさせていただいた。

朝6時に山小屋をスタート。
しかし赤石岳に向かう道は、強風と濃いガスに阻まれ、険しい山旅となった。

途中 小赤石岳(3081m)を、

そしてついに赤石岳(3121m)の山頂に立つことが出来た。
お守り「山形の元気だし」様々の赤石岳登頂だった。

赤石岳で、少し長めの「自分の時間」を満喫。

無事登れたご褒美と自分自身の還暦の記念に、
赤石岳避難小屋で 真っ赤な山小屋Tシャツを買った。

その後 今回一緒に登った仲間9名と今晩の宿 赤石小屋へ下山開始。
晴天に戻った中を「楽しみ」を胸に、順調に歩き進める。
赤石小屋では、目の前の南アルプスの山々を見ながら山旅の無事と目標達成の喜びを、ビールで乾杯🍺最高の気分。
ビールの後は、赤石小屋名物「チーズケーキ」と「白州」で自分の頑張ってくれた「心」と「足」と「体」をほぐすことが出来た。

今回の山旅も、お酒の大好きな羽田ガイドと、5日間共にした山仲間と、
そして、私の心と体のお守り「山形の元気だし」に守られた5日間でした。

何より、私の留守を守ってくれた三和漬物食品の
「山形の元気だし」守り隊の社員の皆さんのご理解と応援がなければ
達成することは出来ませんでした。
今回も、社員の皆さん本当にありがとう。感謝!

山形の元気だしで山旅 ~塩見岳編~

三和のおつけもの